子どもと一緒に遊べる「佐野市の室内遊び場」をまとめました。
有料のキッズパーク系から、無料で遊べる子育て支援施設など、子どもと一緒に楽しめる室内スポットが盛りだくさん!

実際に行って楽しかったスポットを厳選しているので、今日はどこに行こうかな?という時の参考にしていただければ幸いです。
佐野市の室内遊び場(キッズパーク系)
佐野市には「キッズピアあしかが」や、「キッズランドおやま」のような、市の補助による格安キッズパークはありませんが、民営のキッズパークが2つあります。
キッズUSランド(とりせん佐野店内)
キッズUSランドには、子どもが喜ぶ巨大なジャングルジムやゲームセンターのアーケードゲーム、マンガや雑誌などが置いてあって、時間内なら何度でも遊ぶことができます。
お得なクーポンやパック料金も用意されていますよ!

- 場所:栃木県佐野市堀米町2560
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:特になし
- 料金:通常プラン:15分100円/他にお得なパック料金あり
- 電話:070-6525-8413
- 備考:保護者も必要(専用料金あり)
▼キッズUSランドの体験レポートはこちら

モーリーファンタジー(イオンモール佐野新都市内)

イオンモール佐野新都市のモーリーファンタジーには、「わいわいぱーく」という0歳~8歳向けの遊び場があります。
体を使って遊べる「ふわふわ遊具」や「ボールプール」をはじめ、おままごとグッズも充実!0歳なら無料で利用できるのも魅力です。
- 場所:栃木県佐野市高萩町1324-1(イオンモール佐野新都市2階)
- 営業時間:9:00~22:00(子どもの利用は18:00まで)
- 定休日:イオンモール佐野に準ずる
- 料金:最初の30分500円/延長10分ごとに100円/1日フリーパス700円
- 電話:070-3100-5271
- 備考:保護者の料金は無料
▼モーリーファンタジーわいわいぱーくの体験レポートはこちら

佐野市の室内遊び場(子育て支援系)
無料で楽しく遊ぶなら「子育て支援系の施設」を利用するのが便利!
佐野市には「佐野市こどもの国」をはじめ、公立の児童館も4カ所設置されています。
佐野市こどもの国

佐野市こどもの国は、佐野市を代表する子育て支援施設。
広大な外遊び場だけでなく、遊んで学べる屋内施設が佐野市民なら無料で利用できます。
乳幼児を対象にしたイベントや工作教室、ミニコンサートなども定期的に開かれているので、公式サイトのイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。
- 場所:栃木県佐野市堀米町579
- 営業時間:9:30~17:30
- 定休日:月曜日・第2木曜(祝日の場合は翌日が休み)
- 料金:屋外広場は無料/屋内施設は子供無料・大人は200円(ただし、 両毛広域都市圏内在住者は無料)
- 電話:0283-21-1515
- 備考:ベビーカー可(屋内施設を利用する際は、入口前にベビーカー置き場あり。)
▼佐野市こどもの国の体験レポートはこちら

佐野市児童館

佐野市には公立の児童館が4カ所あって、どの児童館にも室内遊びができるスペースが設けられています。
小さな子供が遊べるおもちゃだけでなく、ボルダリングや卓球台、ボードゲームなど、たくさんの遊具がそろっているのが魅力。イベントも定期的に催されています。(遊具の内容は児童館によって異なります)
- 場所:佐野市内の公立児童館は4カ所
- 開館時間:9:00~17:30
- 休館日:第3土曜日・第3日曜日(月の初日が日曜日の場合は第4日曜日が休み)・「こどもの日」以外の祝日・年末年始
- 料金:無料
▼佐野市児童館の体験レポートはこちら

ゆめぽけっと

ゆめぽけっとは、佐野駅前交流プラザ「ぱるぽーと」の2階にある子育て支援センター。
主に0歳~3歳の幼児が楽しめるおもちゃが揃っていて、別途料金を払えば一時預かりもしてくれます。
館内には授乳室や電子レンジ、調乳用のポットなどが置いてあって、乳幼児連れでも楽に過ごせるよう配慮されています。
- 場所:栃木県佐野市若松町481-4
- 営業時間:9:00~17:00(一時預かりは9:00~16:00まで)
- 休館日:木曜日、第3土曜日と翌日の日曜日、祝日、年末年始(木曜日が祝日の場合は、木曜日と翌日の金曜日も休館になります)
- 料金:無料
- 電話:0283-27-0224
▼ゆめポケットの体験レポートはこちら

ばおばぶうす

「ばおばぶうす」は、佐野市の子育て支援団体ばおばぶが運営している子育て支援施設。
小さな子供が遊べるおもちゃがたくさん置いてあるだけでなく、親子で楽しめるイベントが頻繁に催されているのも魅力です。
※現在は磯貝ビルからホクサンの後ろに移転しているのでご注意ください。
- 場所:栃木県佐野市富岡町1494(ホクサンの後ろ側)
- 営業時間:10:30~14:00
- 休館日:金・土・日・祝日
- 料金:子ども無料
- 電話:080-9036-8082
- 公式サイト:https://baobabu.amebaownd.com/
▼ばおばぶぅすの体験レポートはこちら

佐野市の室内遊び場(アミューズメントパーク系)
バッティングセンターや猫カフェなどが入った複合型のアミューズメントパークを紹介します!
安佐エース

安佐エースは、ゲームセンターとバッティングセンターが一緒になった複合型アミューズメントパーク。
子供向けのスロー球から120㎞/hの速球まで、自分のレベルに合わせて楽しめます。
軟式なら20球100円と価格がお手頃なのも魅力!ガッツリ練習したい場合は、30分500円で打ち放題というプランも用意されています。
- 場所:栃木県佐野市堀米町614番地の8
- 営業時間:11:00~24:00
- 定休日:年中無休
- 電話:0283-24-6326
▼安佐エースの体験レポートはこちら

アミパ

アミパはゲームセンターから室内釣り堀、猫カフェまで入った複合型アミューズメントパーク。
バッティングセンターは80キロから最速150キロまでと本格仕様。
佐野市内では唯一となる猫カフェは、3歳未満なら無料で入室できるのも魅力です。
- 場所:栃木県佐野市茂呂山町5-1
- 営業時間:10:00~24:00/猫カフェは20:00まで
- 定休日:年中無休
- 電話:0283-85-8340
▼アミパ猫カフェの体験レポートはこちら

109シネマズ佐野

109シネマズ佐野は、栃木県で唯一「4DX」が導入されている映画館。
前後・左右・上下に動く座席、顔や頬をかすめる風、シアター内を包む煙に舞い散る雪など、テーマパークのアトラクションのような体験が楽しめます。
- 場所:栃木県佐野市高萩町1340番地(フェドラP&D SANO内)
- 営業時間:10:00~24:00/猫カフェは20:00まで
- 定休日:年中無休
- 電話:0283-20-0109
- 公式:https://109cinemas.net/sano/
佐野市の室内遊び場(室内運動施設)
室内でも遊べる「佐野市の運動施設」を紹介します。
みかもリフレッシュセンター温水プール
みかもクリーンセンターの余熱利用施設「みかもリフレッシュセンター」には、子どもも入れる温水プールがあります。
25mプールに加え、深さ40cmの小プールも用意されているので、小さな子供でも利用することが可能です。(3歳以上から利用可・オムツの着用は不可)
お風呂やリラクゼーションエリアもあるので、雨の日でもゆったり過ごせますよ!
- 場所:栃木県佐野市町谷町1126-6
- 営業時間:
月〜金:9:00〜23:00
土日祝:9:00〜21:00 - 休館日:第1・第3金曜日/夏季・年末年始
- 料金:16歳以上:500円/3~15歳:250円
- 電話:0283-26-7126
- 備考:スイミングキャップ着用
- 公式:みかもリフレッシュセンター
アリーナたぬま
アリーナたぬまには、「室内ランニングコース」や「小さい子向けのチャイルドルーム」などが用意されています。
また、料金を払えばメインorサブアリーナを個人で利用することも可能!
バスケットボールやバレーボール、バトミントンのラケットなどを無料で貸し出ししてもらえるので、意外と気軽に遊べてます。
- 場所:栃木県佐野市戸奈良町21
- 営業時間:9:00~22:00
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館あり
- 料金:メイン・サブアリーナ:210円/2時間(中学生以下は100円)
- 電話:0283-61-1153
- 備考:室内シューズ着用
- 公式:アリーナたぬま
佐野市の室内遊び場(温泉・博物館など)
佐野やすらぎの湯

露天風呂の源泉に、「美人の湯」と呼ばれる那須馬頭温泉の源泉が使われているスーパー銭湯です。
また、サウナは美肌効果やデトックス効果が高いといわれる岩石が月替わりで楽しめる岩盤塩サウナとなっています。アカスリや手もみ処も充実しているので、旅行で疲れた体をゆっくり癒すことができます。
食事処では佐野ラーメンを始め、ご当地グルメのいもフライやおそばも食べられますよ。
- 場所:栃木県佐野市小中町215
- 営業時間:
月曜~金曜:朝10時~夜12時
土・日・祝日:朝9時~夜12時 - 定休日:無休
- 電話:0283-24-2617
- 公式:佐野やすらぎの湯
どまんなかたぬま足湯

佐野市の道の駅「どまんなかたぬま」には、雨の日でも入れる足湯スポットが併設されています。誰でも気軽に、無料で利用できるため、親子連れできている方も多いです。
- 場所:栃木県佐野市吉水町366-2
- 営業時間:9:30~19:00(足湯処)
- 定休日:水曜日
- 電話:0283-61-0077
▼どまんなかたぬまの体験レポートはこちら

葛生化石館

葛生化石館は、佐野市内で発掘された化石や石灰岩などを展示している博物館。
日本で唯一、全身が残った状態で発見されたニッポンサイの化石をはじめ、貴重な展示物を見学できます。実際の化石に触れられる体験や、化石の入った石灰石をお土産としてもらえるなど、無料なのにサービス抜群なのが魅力です。
- 場所:栃木県佐野市葛生東1-11-15
- 営業時間:9:00~17:00
- 休館日:
月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)
毎週月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)
年末年始、その他臨時休館あり - 入館料:無料
- 電話:0283-86-3332
▼葛生化石館の体験レポートはこちら

安藤勇寿「少年の日」美術館

安藤勇寿「少年の日」美術館は、色鉛筆のみで「何でもない日常の大切さ」を描き続けている安藤勇寿氏の美術館。
巨大なえんぴつのオブジェや絵本のミニ図書館などがあり、子ども連れでも楽しめる美術館となっています。
- 場所:栃木県佐野市御神楽町623-1
- 営業時間:9:00~17:00
- 休館日:
毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館)
毎月第1火曜日
年末年始、その他臨時休館あり - 入館料:
大人800円/中高生500円/小学生300円/幼児100円 - 電話:0283-67-1080
- 公式:http://www.shonennohi.jp/