足利市にある「キッズピアあしかが」は、市の補助によって誕生した「低価格で楽しめる室内遊具施設」。

広い!安い!楽しい!大人も子どもも嬉しいプレイスポット「キッズピアあしかが」とは?
「キッズピアあしかが」は、平成26年12月にヨークタウン2階にできた屋内遊具施設。
施設の広さは、なんと1,551平方メートル!
イオンの中に入っている「モーリーファンタジー」と比べると、圧倒的な広さです。
施設内は遊具の種類によって6つのゾーンに分かれていて、体を使って遊んだり、おままごとをして遊んだり、タブレットやPCを使って遊ぶブースなんかも設けられています。
そしてもう1つの特徴が、利用料金。
キッズピアあしかがの利用料は、大人も子どもも1人100円と格安!
子どもの対象年齢は6カ月~12歳まで。
時間は80分入替のクール制となっています。
キッズピアあしかがの中はこんな感じ!
施設内は想像していたよりずっと広く、数えきれないほどの遊具で埋め尽くされていました。
これは子どもにはたまりませんね。
360度カメラで撮ってみましたが、それでも全ては写しきれない広さ!
キッズピアあしかが #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

アクティブゾーンの様子
「アクティブゾーン」には、体を思いっきり使って遊べる遊具がそろっています。
この料金でこの充実度はホントにすごい・・・。
もちろん、うちの息子(小1)も大興奮でした!
中でもお気に入りは、こちらの長~いトランポリン。
ただジャンプするだけじゃなく、走って飛べるのが楽しんですよね。

時間によっては、全員でズラーっと寝そべって「揺れ」を楽しむイベントなんかも行われています。
クライミングが出来るブロックもあります。
足場があるので、小さい子でも登り切れる難易度。
こちらはロープが張り巡らされたアスレチック遊具。
床が柔らかいので落ちても安心です。
ここでは、スタート地点から思いっきり走って、「突き当りにある急な坂を一気に登り切る!」という遊びができます。「風雲たけし城」を思い出しました。
ボールプールゾーンの様子
キッズピアあしかがの「ボールプール」は超巨大!
滑り台に的当て、自動で動くUFO型の回転遊具もあって、めっちゃ楽しめます。
ロールプレイゾーンの様子
「ロールプレイゾーン」には、物を作ったり、おままごとを楽しむ遊具が多数用意されています。
こちらは巨大なスポンジブロック。
おままごと用の設備も充実!本格的に楽しめます。
知育パズルも何種類か置いてありました。
こちらはボールを穴に入れて転がすピタゴラスイッチ的なおもちゃ。
小さい子どもでも楽しめますね。
こちらも小さい子向けの遊具。電車好きな子どもにはたまりませんな。
プレイハウスは2階建てとなっており、小さい子どもにとってはちょっとした冒険気分が楽しめそう。
プレイハウスの全体像はこんな感じ。結構長いです。
サーキットゾーンの様子
「サーキットゾーン」には、三輪車や2輪車が置いてあります。
ただ自由に走るだけでなく、コースが描かれているのでレースも可能。
子供にとってはカーブがあるだけでも楽しいもんです。
メディアアートブースの様子
「メディアアートブース」では、タブレットを使ったアプリで遊んだり、人気のゲーム「マインクラフト」をプロジェクターの大画面で遊ぶこともできちゃいます。
マインクラフトはパソコン版ですが、コントローラーが付属されているので子供でも操作可能。
初めて利用する場合は、スタッフさんが使い方を教えてくれます。

遊んだあとはフードコートでひと休み
キッズピアあしかがの隣にはフードコートが併設されているので、遊んだ後の休憩も楽チン。
ただし、おもちゃ売り場もあるので「おねだり攻撃には要注意」です・・・。
飲食のメニューは、ドリンクの他にもベビーカステラやフライドポテト、たこ焼きにポップコーン、かき氷なんかも売っています。
利用する際の注意点など
キッズピアあしかがは時間帯で入れ替える「クール制」を採用しているため、行けばすぐ遊べるわけではありません。
営業クールは2019年3月現在、次のようになっています。
- 第1クール 9:40~11:00
- 第2クール 11:20~12:40
- 第3クール 13:00~14:20
- 第4クール 14:40~16:00
- 第5クール 16:20~17:40
また、土・日・祝日などは利用者が多く、チケットが売り切れてしまうこともあるそうです。
(チケットは当日の9:30から、全クール分を販売しています。)
僕が行ったのは10月の土曜日だったのですが、第2クールが始まった直後にいってもまだ余裕がありました。混んではいるのですが、オープン当初と比べればだいぶ落ち着いてきたみたいです。
それと、子どもは基本的に靴下を抜いで「はだし」で利用することになります。
実際は靴下を履いている子供もいっぱいいるんですけどね。(笑)
大人は靴下のままでもOKですが、子どもと一緒に遊んでいると靴下が白く汚れるので、気になる方は替えの靴下を持っていくといいかもしれません。
キッズピアあしかがのアクセス・営業時間など
【住所】栃木県足利市朝倉町2-21-16 (ヨークタウン足利2階)
【営業時間】9:40~17:40(80分入替制)
【対象年齢】6ヶ月~12歳
【利用料金】大人、子ども共に1人100円(大人の付き添いが必要です)
【定休日】毎週水曜日・12月31日・1月1日。(定休日が祝祭日及びGW等にあたる場合は、翌日等に変更)
キッズピアあしかがに行った人の感想・口コミ
足利市 キッズピアあしかが。
とりあえず凄い人だったけど、第1クールに間に合って良かった良かった!
大人も子供も100円で、1時間20分遊べるのは嬉しい!
宇都宮にもあればいいのにな。 pic.twitter.com/qXvs6Oq4Am— 朱沙紅 (@suzaku10310828) 2018年7月14日
今日は孫を連れてフォロワーさんにおしえてもらったキッズピアあしかがに来た。孫は大喜び。とくにボールプールゾーンがお気に入りみたい。広くて充実した遊具で大人子供とも100円で80分遊べるなんてそうそうない。 pic.twitter.com/SaEXiSd71P
— アミ~ (@adelheid1103) 2018年3月10日
今日は、家族で #足利市 にある #キッズピア あしかが に来ています。
一人100円で遊べるなんて最高! pic.twitter.com/Y5c2Gt7Fab— ちょーさん (@cyosan1) 2018年1月8日
以上、キッズピアあしかがの紹介でした!