佐野市の紅葉の名所である「出流原弁天池」と「磯山弁財天」。
透明度の高い池に映し出される紅葉がとても綺麗なだけでなく、山腹にある弁財天は朱色の本殿とのコントラストがとても美しい、紅葉スポットです。

早速、佐野市の紅葉の名所「出流原弁天池」と「磯山弁財天」の紅葉時期と写真を紹介していきますね
▼佐野市の紅葉の名所はこちらの記事で

出流原弁天池の紅葉状況(11月中旬ごろ)
▼昨年11月17日に訪れたときの紅葉状況です。

かなり色づいていましたが、例年11月下旬に差し掛かる時期が一番の見頃かもしれませんね。
磯山弁財天の紅葉写真

出流原弁天池のすぐ隣には、磯山弁財天があります。
遠くからでも目立つ赤塗の本堂は、その昔、藤原秀郷によって創建されたといわれています。

▼階段を5分ほど上っていくと頂上に弁天堂があるのですが、道中の紅葉がとてもキレイ!

▼途中にある「鐘つき堂」の周りも綺麗に紅葉していました。

▼鐘つき堂を少し上から見た写真です。眼下には旅館などが立ち並び、風情のある景色が楽しめます。

▼弁天堂までもう少し!

▼弁天堂の少し手前から撮影。赤見フィッシングフラワーパークなどを見渡すことができます。

▼弁天堂から撮影した写真です。山間の、のどかな田園風景が広がります。

以上、出流原弁天池~弁財天の紅葉写真まとめでした。

360度カメラで撮影した出流原弁天池の紅葉写真
360度カメラで出流原弁天池を撮影してみました↓
(グリグリ動かしたり拡大縮小することができます)
出流原弁天池 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
出流原弁天池と磯山弁財天の紅葉情報
- スポット名:出流原弁天池・磯山弁財天
- 住所:栃木県佐野市 出流原町1117
- 紅葉の見頃:11月中旬から下旬
出流原弁天池と磯山弁財天の地図
出流原弁天池と磯山弁財天の紅葉を見た人の感想
行きたかったところへようやく(*^^*)綺麗だったー!
— おれお (@llprao0318) November 28, 2018
パワースポットでもある出流原弁天池。紅葉も少し残ってさらに綺麗。光の入り具合で色が変わるから時間によっても違う景色が楽しめると思う。ここは半日居られるなぁ。イヤイヤ息子を連れてじゃゆっくり眺められなかったけど癒されました。 pic.twitter.com/c7N07ohL4c
@suzuchan316 (続き)唐沢山城址の帰りに出流原弁天池ってところに寄ったよ。
— あるふ (@alf41mm) December 7, 2018
去年の春に行ったことあって水がキレイな場所😁
水面に紅葉が映たらキレイだろうなと思ってたらそうでもなかった・・・ここは春の新緑が合う場所でした💦
名物のいもフライを食べたよ。名物といえば焼きまんじゅう食べたい😀 pic.twitter.com/EYPag8Q2u5
紅がいい?朱がいい?#出流原弁天池 の #紅葉#磯山辨財天#佐野市 pic.twitter.com/2u66bi60jB
— 湖巣 (@kosdakos) December 3, 2018
【出流原弁天池】12月2日(金)
— 福寿荘売店 (ケンニー) (@ENOTAROJIRO) December 2, 2016
三期目のもみじがいよいよ見頃です🍁
水面に頭を垂れている大きな紅葉の木。
日差しを受け輝いています✨
(写真は加工なしです)#日本 #Japan #栃木県 #Tochigi #佐野市 #佐野 #Sano #出流原弁天池 #紅葉 #名水 pic.twitter.com/tX8AnMZEJq