
佐野市にある道の駅「どまんなかたぬま」のイルミネーション写真や開催時期について紹介したいと思います!
▼栃木県の県南エリアで開催されているイルミネーション情報はこちら

イルミネーションの開催時期と点灯時間・アクセス
▼どまんなかたぬまの場所
- 開催期間:2019年11月3日(日)~2020年2月29日(日)
点灯式は2019年11月3日(日)の17:45から - 点灯時間:日没~24時まで
- 照明の数:約10万球
- 住所:栃木県佐野市吉水町366-2
- 電話:0283-61-0077
※休館日も連日点灯しています。
▼栃木県の県南エリアで開催されているイルミネーション情報まとめ

道の駅「どまんなかたぬま」のイルミネーション
道の駅どまんなかたぬまのイルミネーションがこちら!
▼北側エリアの入口前には「さのまる」がお出迎え!夜は北側の駐車場に止めると明るくて安心です。

▼毎年ちょっとずつイルミネーションのエリアが広がっている気がします。流星が光る仕掛けもあって、全体的に楽しい雰囲気。

▼でっかいサンタさんがお出迎え!ハロウィンが終わったと思ったらもうクリスマスだって!

▼結構贅沢にLEDライトを使っています。

▼足湯処もイルミネーションで装飾されていました。19:00まで営業しているので、イルミネーションを見ながら入れちゃいます。

▼サンタがいっぱい&メルヘンな木。ぐるぐる巻かれております。

▼遠目で見た「どまんなかたぬま」のイルミネーション風景。
遠くから近づいていく瞬間が、一番ワクワクするんですよね。

▼続いて南側のエリアをご紹介。
おもちゃの汽車や線路も装飾されていて、昼間とは全く違った印象になってます。

▼変なオブジェもライトアップ!

▼リコーの360度カメラTHETA(シータ)で撮影した画像も紹介。
どまんなかたぬまイルミネーション2016 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
▼こちらは南側エリアの360度カメラの画像です。
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
どまんなかたぬまのイルミネーションを見た人の感想
地元の仲良し💕ご夫婦様に、こんなイルミネーションがキレイなところに連れてってもらったよ🤗
— みっちゃん💖 (@lovelovespidey) March 4, 2019
道の駅【どまんなか たぬま】😱‼️
さのまるがいっぱいなところにハート💕かわいい💕
キレイなイルミネーションは駅前だけじゃないんだね〜╰(*´︶`*)╯♡
足湯♨️があったのに、
タイツってゅぅ。。😫💦 pic.twitter.com/BDcn7L9J3m
実家の帰りに、無料で素敵なイルミネーションが見れる「どまんなかたぬま」へ。
— 朱沙紅 (@suzaku10310828) December 30, 2018
毎年見に行ってますが、年々素敵になるイルミネーション。
空いてるし、気軽に寄れるし、結構遅くまで点灯してるし。
ちょっとした寄り道に、オススメです(^ー^) pic.twitter.com/9THB4UTYwy
え?みんなどまんなかたぬま道の駅でイルミネーションとバイクの写真撮らないとかもったいないんですけど。
— オータニ (@Taku600RR) November 3, 2015
最高ぉぉぉぉぉ(((o(*゚▽゚*)o)))‼︎ pic.twitter.com/HK1xAm4bkV
まとめ
どまんなかたぬまのイルミネーション情報まとめでした。

「あしかがフラワーパークのイルミネーション」ほど混雑もしていないし、無料でここまで楽しめるのは嬉しいですね!
ただし、全体的にLEDが明るめなので、よーく見なくても電球が見えちゃうのはご愛敬(笑)
関連記事
