コストコって食料品から日用品まで、魅力的な商品が安く買えて便利ですよね!
でも残念ながら、栃木県にはコストコがありません。

ずっと前に、鹿沼インター近くにコストコが出来る!って話がなかったっけ??

鹿沼市とコストコ側で条件が折り合わず、見送られちゃったみたい・・・。
というわけで現在は、関東6県のうち「栃木県にだけ」コストコがありません。(涙)
▼速報!壬生町への出店が検討されているようです!

コストコの人気商品「ディナーロール」や「クロワッサン」は、『楽天市場』でも取扱っているのをご存知ですか?

生活用品などは、店舗の販売価格とほとんど変わらない商品もあるので、一度チェックしてみると面白いですよ!
また、栃木県に店舗がなくても、近県の店舗なら以外と短時間で行けたりもします。

早速、「栃木の各主要都市から一番近いコストコ」を紹介していきますね!
宇都宮市から近いコストコはどこ?

宇都宮から距離が一番近いのは「つくば店」です。
しかし高速道路が途中までしか使えないので、時間は一番かかります。
高速を使って一番早く行けるのは「ひたちなか店」ですが、料金が片道2270円かかってしまうのが痛いところ。
- 距離:86km
- 時間:1時間10分
- 高速道路の利用:宇都宮上三川IC~ひたち海浜公園IC(料金:2270円)
- 距離:68km
- 時間:1時間35分
- 高速道路の利用:なし(国道294号線経由)
小山市から近いコストコはどこ?

小山市から一番近いコストコは「つくば店」です。
つくば店だと高速を使わないで行けるのでお得ですね。
- 距離:44km
- 時間:1時間15分
- 高速道路の利用:なし(国道294号経由)
栃木市から近いコストコはどこ?

栃木市から距離が一番近いのは「つくば店」です。
国道50号経由で高速道路を使わずに行けます。
高速道路を使っていくなら「前橋店」が一番早く、1時間程度で行くことができます。
- 距離:56km
- 時間:1時間30分
- 高速道路の利用:なし(国道50号線経由)
- 距離:68km
- 時間:1時間
- 高速道路の利用:栃木IC~前橋南IC(料金:1820円)
佐野市から近いコストコはどこ?

佐野市から一番近いのは「前橋店」です。
高速道路を使えば50分で到着できます。(ちなみに高速料金は片道1390円)
下道で行く場合は、国道50号線経由で1時間30分くらいです。
- 距離:54km
- 時間:50分
- 高速道路の利用:佐野田沼IC~前橋南IC(料金:1390円)
※高速を使わない場合、国道50号線経由で約1時間30分。(53km)
足利市から近いコストコはどこ?

足利市から一番近いのは「前橋店」です。
高速道路を使えば40分くらいで到着できます。
下道でも国道50号線経由で1時間15分くらいで行けちゃいます。
- 距離:37km
- 時間:40分
- 高速道路の利用:太田桐生IC~前橋南IC(料金:890円)
※高速を使わない場合、国道50号線経由で約1時間15分。(41km)

結果を比べてみると、前橋南店が近くにある足利市が、コストコを一番利用しやすい街といえそうですね。
コストコのディナーロールは楽天市場でも買えます
コストコはお得で美味しい商品がたくさんあって便利ですよね。
そんなコストコでもダントツの人気を誇っているのがこちらの商品!

そう、言わずと知れたコストコの定番商品「ディナーロール」です!
36個入りで498円(税込)と、すっごくリーズナブルな価格もさることながら、もちもちした触感と素朴な風味にほれ込んでいる人も多い、コストコの超人気商品。

コストコで買い物してると、かなりの確率でディナーロールをカートに入れた人とすれ違うよね!

冷凍保存が可能だから、買い溜めできるのも嬉しいポイント!
「ディナーロールが食べ終わるタイミングが、次にコストコに行くタイミング」という人もいるほど、味と価格が優秀なベストセラー商品ですが、実は楽天市場でも購入できるのをご存知ですか?
こちらのショップでは焼きたてのパンを当日発送してくれるので、着いてすぐに冷凍保存すれば、1カ月くらいは美味しく食べることができちゃうんです。(実際は2カ月くらい持ちますが、1カ月を越えると霜が付いてくるので、美味しく食べられる期間は1カ月くらい。)
値段は店舗で買うより少し高めですが、わざわざ交通費をかけて買う必要がないので、結構重宝してます!

楽天市場では他にも「プルコギ」や「さくら鶏」など、コストコの人気商品を販売しているので、コストコ好きな方は楽天市場で「コストコ」と検索すると、いろいろ出てきて面白いですよ!