大平山で開催される「とちぎあじさいまつり」の開催期間や内容、行った人の感想などを紹介していきたいと思います。
とちぎあじさいまつりの開催期間
- 期間:2019年6月14日(金)~6月30日(日)
- 電話:0282-25-2356 (栃木市観光協会)
とちぎあじさいまつりの会場とアクセス
会場の地図
- 会場:太平山県立自然公園「あじさい坂」
- 住所:栃木県栃木市平井町
駐車場は「あじさい坂駐車場」または「周辺駐車場」を利用することになります。
「あじさい坂駐車場」は普段の駐車料金は無料ですが、あじさい祭りの期間は、駐車料金が平日300円・土日500円かかりますのでご注意を!

その場合、少し遠いですが「大曲駐車場」を利用することができますよ!
大曲駐車場の場所
- 電車でのアクセス
JR両毛線栃木駅・東武日光線栃木駅から関東バス国学院行きで約15分、終点下車徒歩約5分 - 車でのアクセス
東北自動車道栃木ICから約15分
とちぎあじさいまつりの内容
期間中は、大平山神社の表参道に約2500株のあじさいが咲き誇ります。
石段が1000段もあるので、運動不足の解消にもなりますね!
太平山自然公園六角堂前から随神門に至る太平山神社表参道の約1,000段の石段両側に、西洋あじさいをはじめ、額あじさい、山あじさいなど、約2,500株が咲き誇る。これらのあじさいは、昭和49年(1974)にライオンズクラブが植樹したのが始まりで、見頃は6月下旬から7月上旬。石段はこの山で産出する石を使った「のづら積み」で、信徒の労力と寄進によるものだ。
あじさい坂駐車場の休憩所では、お土産品販売や、あじさい俳句コンクール作品などを展示。期間中の土日には各種催し物も開催予定。おみやげ品を500円以上購入すると、景品が当たる(総数485個)抽選会も実施するので忘れずに参加したい。美しいあじさいを鑑賞しに家族やカップルで「とちぎあじさいまつり」に出かけてみよう。
引用:Yahooニュース
とちぎあじさいまつりに行った人の感想や写真など
太平山・あじさい坂で7/1までおこなわれている「とちぎあじさいまつり」にもおでかけしたよぉ |•ㅅ•●)ヒョコ
イベントのあいだ、すてきなお写真さつえいアイテムもあるんだそう。みんなでパチリ☆してみてねぇ!!#とちぎあじさいまつり #紫陽花 pic.twitter.com/kZQ3wJNC5S— とち介 (@Tochi_suke) 2018年6月16日
太平山 とちぎあじさいまつり
栃木市
「いい雨だね」と思わせ振らせる程に梅雨☔の風物詩な紫陽花が咲き乱れてます。1000段ある石階段はよい運動になります。団子や鶏(玉子焼き、焼鳥)が茶屋の陽明らしいです。7月上旬まで身頃らしいです。#しょぼっと散策 pic.twitter.com/AROTYAoUWo— しょぼ太@和鯖併せひっじー&英霊正装くろひー (@syobo_sigsigu) 2018年6月17日
太平山 とちぎあじさいまつり
明日6/15日 からあじさい祭り (^.^)
今朝あじさい坂に様子見に!
入り口や、上の方の陽のあたる場所は
見頃ですね (^-^) 陽の当たらない所は
まだまだ?これからって感じです。#太平山あじさい坂 #太平山 #太平山とちぎあじさいまつり pic.twitter.com/JqBx6vdNRS— 釣りバカおやじ (@kazuhiko_t3) 2018年6月14日
とちぎあじさいまつりの動画