鉄腕ダッシュや秘密のケンミンSHOWなど、テレビ番組に多数出演している佐野ラーメン屈指の人気店「麺屋ようすけ」。

麺屋ようすけのアクセス・営業時間など
麺屋ようすけ
- ジャンル:佐野らーめん
- 周辺施設:佐野プレミアムアウトレット(車で10分)
- 電話:0283-85-9221
- 住所:佐野市田島町232
- 営業時間:
平日:11:00~14:30/17:00~21:00
土日祝日:11:00~21:00
※ただし、麺・スープ無くなり次第終了 - 定休日:火曜日(ただし祝日の場合は翌営業日)
- 駐車場:40台以上あり
麺屋ようすけってどんなお店?
麺屋ようすけは、人気の佐野ラーメン店「田村屋」で修業した店主が2012年10月にオープンしたラーメン店。

「一麺一心」の看板
その人気と実績はすさまじく、開店するや否や…
- 食べログ ベストラーメン3年連続受賞。
- ジャパンラーメンアワード2016受賞
を立て続けに受賞するという快挙を達成しています。
佐野・藤岡インターや佐野アウトレットからのアクセスも良いため、平日でもすぐに満席になってしまう人気店です。
麺屋ようすけの注文方法や待ち時間
麺屋ようすけは、「開店前」と「開店後」で待つ方法が違ってきます。
- 入口の右側にある「風除室」に並ぶ。(座席の札を渡されます)
- 開店時間になったら、並んでいた順に入店。
- 店内が満席になった場合は、並んでいた順番のままウェイティングボードに名前を書いておく。
- 「風除室」にあるウェイティングボードに名前を記入しておく。
- 名前を呼ばれたら入店する。
「開店前」なら、風除室に並んでいるときスタッフさんが注文を聞きに来てくれます。
屋根付きの風除室
その際、座席の番号札を渡されるので、入店後は指定の座席へ。
座席の番号札

麺屋ようすけの「待ち時間」など
平日なら開店時間の11:00ちょうどに来ても10組以内には入れるので、待ち時間はほとんどありません。ただし12:00前には座席がほぼ満席になってしまうので、早めの入店がオススメです。
休日は開店前でも10組以上待っていることはザラ。
連休中のお昼頃だと、30分~90分くらい待つ場合もあります。
昼間は平日でも混んでいますが、夜は比較的待ち時間が少ない感じです。
麺屋ようすけの「待ち時間」の目安は、10組につき25分~30分ほどです。
店内の様子
店内は広々していて過ごしやすく、ラーメン店というよりは地元の食堂のような雰囲気。
カウンター、テーブル、小上がり席合わせて全52席用意されています。
お座敷の数は6テーブル。
隣のテーブルとの間隔が広いので、小さな子供連れでも安心してくつろげます。
ここまで広い店内の佐野ラーメン店は、麺屋ようすけ以外では「おぐら屋」ぐらいですね。
子ども用の絵本が用意されているあたりは、さすが人気店といった感じです。
お冷はセルフサービス。
子ども用のグラスや取り皿なんかも用意されていました。
青竹踏みしている様子を窓越しから見学できます。

麺屋ようすけのメニュー
麺屋ようすけのメニューがこちらです。
麺屋ようすけのラーメンメニュー
メニュー | 価格 |
---|---|
ラーメン | 580円 |
半ラーメン | 480円 |
ニンニクラーメン | 630円 |
チャーシュー麺 | 830円 |
ワカメラーメン | 680円 |
メンマラーメン | 680円 |
創作の塩ラーメン | 630円 |
半塩ラーメン | 530円 |
ラーメン以外にも、餃子(3ケ270円)、チャーシュー丼、スタミナメンマ丼といったサイドメニューも多数あります。
麺屋ようすけのサイドメニュー
午後9時まで営業しているだけあって、おつまみやアルコールも一通りそろってます。
お持ち帰り用の餃子は「生餃子」と「焼き餃子」の2種類。
他にも、チャーシューやメンマ、レーズンサンドなんかもお持ち帰りできます。
こちらは「お土産用の生ラーメン」。
ぶっちゃけ店舗の味には敵いませんが、こっちも旨いです!
お値段は2食分で500円なり。
これが麺屋ようすけの佐野ラーメンだ!
今回注文したのは、「ラーメン」と「ニンニクラーメン」。
済んだスープに青竹踏みの手打ち麺が躍る、麺屋ようすけの顔ともいえる一品です。
スープは佐野ラーメンの王道、鶏がらスープ。
透き通る琥珀色のスープは見た目以上に味が濃くて、飲み干したくなる一杯です。
「おぐら屋」や「森田屋」のように、器のフチまでたぷたぷに注がれているわけではありませんが、初めて佐野ラーメンを食べる方にはこっちのほうが抵抗がないかもしれませんね。
麺はモチモチで歯ごたえの良い「青竹踏み」の麺。
ようすけの麺は「ちぢれ」が比較的少なくて太めなのが特徴です。
また、青竹踏みの麺は固さにムラがある店が多いのですが、ようすけの麺は均等に仕上がっていることが多いです。

めっちゃ旨い!
チャーシューは厚みがあるのにホロホロっと柔らか。
脂がのっていて、塩っけのあるチャーシューです。箸で切れるくらい柔らかい!
こちらは「ニンニクラーメン」用に添えられたニンニク。
あまり辛さが無いので、強調しすぎず食べやすいです。

控え目に言っても、旨すぎる!
ようすけのラーメンは値段も手ごろなんですよね。
シンプルな佐野ラーメンなら「580円」で食べられます。
麺の大盛は「プラス120円」です。
ビッグサイズの餃子もオススメ!
麺屋ようすけの餃子は、3ケ入りでかなりのビッグサイズ。
もっちりと厚みのある皮と、肉感たっぷりの中身が特徴です。
餃子の餡は野菜の旨味がたっぷりなんですが、肉の比率も多いです。
変化球的な味ではなく、しっかりとしたまとまり感があって、食感はプリっともちもち。
焼き目もしっかりしていて、表面はカリカリでした。
麺屋ようすけの口コミや評判
佐野ラーメン 麺屋ようすけ…50組待ちだったよ!!!!!#佐野ラーメン #ようすけ #ラーメン #餃子 pic.twitter.com/dIV6DdBsBB
— 🖇☆まゆだるま☆🖇 (@mayudaruma551) 2018年5月7日
麺屋ようすけ@佐野
焼きそば屋に続き、佐野ラーメン屋も多くが水曜定休(*_*)栃木の外食は水曜定休がデフォなんかな(^^;?
初めての佐野ラーメン、イメージ通り喜多方ラーメンに良く似た、鶏とトンコツダシ良く効いたスッキリした味わいでした(^^)#佐野ラーメン #ようすけ pic.twitter.com/Hrv9l1Bpkg— 樋田 篤彦 (@atsuhiko1969) 2017年3月15日
shingo_ike: 連投すみません!
〆はやっぱり佐野ラーメン…
麺がもちもちでこくのある透明なスープ…
めちゃ美味です!😊 #ようすけ #佐野ラーメン #ラーメン #ramen #라면 #インスタフード #instafood… pic.twitter.com/KNZtC09ymg— Japanese Food (@japanesefoodx) 2016年4月24日
麺屋 ようすけ🍥栃木佐野
ラーメン🍜餃子
ザ!鉄腕!DASH!!で麺打ちを学んだお店なので、前から気になっており初訪、
麺いいね👍佐野でありがちな腰のない麺ではなく、佐野にしてはやや細いのに確り腰がある、スープも好みの味わい、佐野で初めて旨いと思ったかもw😀😀餃子も大きめで美味しい😋 pic.twitter.com/3puZiAE5M4
— ヒロ (@satouhi1009) 2018年11月5日
まとめ:佐野ラーメンの人気店「麺屋ようすけ」はテレビで人気なのも納得!
食べログでも3.61(2019.3.12時点)を超える、名実ともに佐野市を代表するラーメン店でした。
休日の待ち時間だけが難点ですが、休日は中休憩なしで夜まで営業しているので、お昼時をズラせば待ち時間も少なくなります。
