鹿沼市にある「磯山神社」は、徳川幕府より御朱印地を賜わった由緒正しい古社。
現在では栃木県有数の「あじさいの名所」として広く知られています。

磯山神社あじさい祭りの開催時期
- 期間:2019年6月9日(日)~30日(日)
- 時間:提灯が点灯する時間は18:00~20:00頃まで(雨天実施)
- 電話:0289-60-2507 (鹿沼市観光物産協会)
あじさいの開花状況は、「鹿沼観光だより」のホームページからチェックできます。
磯山神社あじさい祭りの会場とアクセス
会場の地図
- 住所:栃木県鹿沼市磯町66
- 会場:磯山神社
- 駐車場:磯山神社の駐車場が利用可能(約40台)、駐車料金は無料
- 電車・バスでのアクセス
東武日光線楡木駅から徒歩約30分 - 車でのアクセス
北関東自動車道都賀ICまたは東北自動車道鹿沼ICから約15分
磯山神社あじさい祭りの内容
例年6月下旬から7月上旬に、参道・社殿周囲に植栽された28種2500株のアジサイが見頃となり、杉の緑と素晴らしいコントラストを見せます。
夕刻から夜(午後8時)には、ちょうちんが燈され薄灯りの中、淡い光に映し出されるアジサイが幽玄な雰囲気を醸し出します。
期間中、「茅の輪」(ちのわ)を設置し、それをくぐると無病息災が得られると言われています。
引用:鹿沼観光だより
磯山神社あじさい祭りに行った人の感想や写真など
みいさんのツィートを見て、鹿沼市磯山神社に行きました
9日からの あじさい祭りに向けて、地元の方が紫陽花の手入れをされていました
咲き始めの紫陽花の優しいグラデーションが大好きです
花嫁さんのブーケや花かんむりにも見えて、かわいいです(≧▽≦)
今週末はいい感じになりそうです pic.twitter.com/rPgFB2OnjB— のり (@q117k926) 2018年6月3日
こんにちは(*^^*)
鹿沼市 磯山神社さんの あじさい祭り に行って来ました
まだ5分咲きくらいでしょうか
種類によって終わりかけの株もありますが、まだまだ楽しめそうです
地元のお父さん達が茅の輪を設え、お守りやお札も売っています
あじさい祭りの御朱印(書き置き)を拝受 pic.twitter.com/VeengPmS6H— のり (@q117k926) 2018年6月9日
磯山神社あじさい祭り#紫陽花#まだ咲いてない#磯山神社#猫#東京カメラ部 pic.twitter.com/PGbrBQbLsF
— momonga:UP+展6/14-16 カフェインクブルー (@mmng1981) 2019年6月9日
あじさいまつり
栃木鹿沼
磯山神社⛩参道 社殿周囲に
25種類2500株の
青 紫 白色の
紫陽花が咲きました🤗
たくさんの人が
紫陽花を楽しんでいましたよー✨✨
茅の輪くぐりもして
お参りして来ました😊 pic.twitter.com/8PL2ruLUyS— カエル (@hOo3PoGuXEluAox) 2018年6月16日
今年の磯山神社の紫陽花は花より葉っぱの割合が多かったですね(^^;;
来年に期待します。 pic.twitter.com/zs2vsqXJT6— ち く し (@chikushi_22) 2017年7月6日
【磯山神社あじさい祭り】本日から7月5日まで。あじさいは見頃を迎えています。午後6時~8時には提灯が燈され、周囲が暗くなるにつれて雰囲気が刻一刻と変わっていきます。写真は昨年の様子です。http://t.co/fzXz7kNxPR pic.twitter.com/XCaWtj6Sdk
— 鹿沼市 (@kanuma_city) 2015年6月13日
栃木県鹿沼市にある磯山神社にて。
午前5時、誰もいない朝の静かな神社では満開のあじさいとカエルたちが僕をお出迎えしてくれました。#磯山神社 #紫陽花 pic.twitter.com/5L4um12l8a— もっさん (@Naaaassom) 2016年6月22日