「岩下の新生姜ミュージアム」へ、3歳の娘を連れて行ってきました。

岩下の新生姜ミュージアムへのアクセス・駐車場・営業時間など
岩下の新生姜ミュージアムの地図
- 住所:栃木県栃木市本町1-25
- 開館時間:施設10:00~18:00/カフェ11:00~18:00
- 休館日:火曜日(祝日除く)・年末年始
- 入館料:無料
駐車場について
駐車場はミュージアムの正面に10台ほど用意されています。(料金は無料)
満車の場合はミュージアムの西側にある第2駐車場も利用可能。
入口までは歩いて1分ほどです。
まずは新生姜ペンライトを借りよう!
こちらが岩下の新生姜ミュージアムの正面入り口。
いきなり巨大な新生姜バルーンがお出迎えです!
受付で入館を済ませたら、まずはコレを借りておきましょう。
新生姜ミュージアムの鉄板グッズ「岩下の新生姜ペンライト」です。
言わずもがな・・・。
この形状がなんともアレに似ていたため、SNSで爆発的に人気となったグレーゾーンなアイテムです。
大人の事情なのか、既に販売は中止されてしまいましたが、新生姜ミュージアムでは無料で借りることができるんです!
とりあえず、新生姜ミュージアムに来たらこれを持たないと始まりません!(何が?)
新生姜ミュージアムで遊ぼう!
どうしても大人なイメージが強い新生姜ミュージアムですが、実は子どもが遊べる遊具もあるんです。
最初はこちら!
「ジンジャー・ツアーズ」という、新生姜版の電流イライラ棒です。

一応体の知識も学べますが、時間制限があるので読んでるヒマはない。
お次はこちら!
自分で描いた絵がディスプレイの海に出現する「ピンクの海のなかまたち」。
ちなみにコレは、妻が描いた僕のイラストが泳いでいる様子。

控え目にいっても、あんまりだと思う・・・。
廊下にはハンドベルが置いてあって、順番に鳴らしていくと「いわしたのぉ~しんしょうがぁ~♪」というCMでお馴染みのメロディが流れるようになっています。
世界一大きな「新生姜ヘッド」で第七チャクラを開化させよう!
ハンドベルが置いてある廊下を抜けると、巨大な新生姜ヘッドが出現します!
天井までくっついちゃうほどのデカさ。

新生姜のかぶり物としては世界一大きいらしい
新生姜ペンライトを持って中に入れば、頭頂部の第7チャクラが爆発的に開化しそうな勢いです。
この巨大新生姜ヘッド、定期的にプロジェクションマッピングによる映像が流れるのですが、それがもう、何とも理解しがたい内容。

ぶっちゃけ意味不明なり・・・
この映像が何を意味しているのか・・・ニュージンジャーもとい、ニュータイプではない僕には全く分かりませんでした。いつか分かり合える日が来るのだろうか。
アルパカ広場でピンクの「ボールプール」に入ろう
アルパカ広場には、ミュージアムのマスコット的存在である「アルパカのぬいぐるみ」が置いてあります。

とりあえずカワイイ
結構大きくて、小さい子供なら馬乗りになって遊べちゃうサイズ。
アルパカ広場には「ボールプール」も!
魅惑のピンクオーシャンが広がります。
上を見上げると、またアルパカ!まさにアルパカ天国です。
ジンジャー神社で願い事をかなえよう!
「ジンジャー神社」は、新生姜ミュージアムの人気パワースポット。
ピンクの鳥居をくぐると、本殿がお目見えです。
これがジンジャー神社の御神体。
宇宙の神秘を感じちゃいそう・・・。

お供え物はお魚と新生姜でした
神社なので絵馬もあります。
ジンジャー神社ならではの願い事もありました↓

早く治りますように
参拝後は、おみくじやお守りガチャはいかが?
お守りガチャは「健康祈願」と「恋愛成就」の2種類あります。
新生姜について深~く学ぼう
新生姜ミュージアムはれっきとした「博物館」なので、タメになる情報もたくさん展示してあります。
美人ハーフ医師の「石原新菜」先生が新生姜の効能を分かりやすく説明してくれたり。
岩下の新生姜の歴代商品ラインナップが見れたり・・・。
生姜に関する本を読むこともできます。

旅のお供「るるぶ」まで置いてある
こちらは土の中の新生姜をリアルに再現した模型。
新生姜関連のグッズ展示もありました。
岩下の新生姜ソングを歌っている「打首獄門同好会」のコラボグッズの展示も。
打首獄門同好会の新生姜ソング(動画)がこちら↓
コウペンちゃんとピンクコウペンちゃん Live at 岩下の新生姜ミュージアム!
♫Do you wanna cook New Ginger?
I W A S H I T A New Ginger!(打首獄門同好会「New Gingeration」) pic.twitter.com/ih6QFxKCvk
— 岩下 和了 (@shinshoga) January 19, 2019
このメロディ、じわじわ来ます・・・。
新生姜ミュージアムで「インスタ映え」を狙おう!
岩下の新生姜ミュージアムには、インスタ映えするスポットがたくさんあります。
こちらは「岩下の新生姜ウイング」というフォトスポット。

そんなの関係なく、普通に座っちゃう娘
プジョーの「ジャンゴ125 ABS」というスクーターを新生姜カラーに改造したもの。タンデムも可能です。
アルパカが群がるエントランス。
イラストレーター「るるてあ」氏が創作した「コウペンちゃん」との2ショット写真も撮れます。
もっと過激なインスタ映えを狙うならココ!
ピンクな時間が流れる「新生姜の部屋」です。
部屋の中には魅惑のベッドルームに・・・。
魅惑のソファ。
セクシーアイドルユニット「ベッド・イン」のお二人が来館したときの写真。
ポップも多数用意されているので、あらゆるシチュエーションに対応できます。
カフェニュージンジャーで「岩下の新生姜ソフトクリーム」を食べよう
ミュージアムに併設されている「カフェニュージンジャー」では、新生姜を使った料理が楽しめます。
今回は「岩下の新生姜ソフトクリーム(300円)」を注文!
ピンクでツヤツヤしたソフトクリームです。
生姜の味が後を引く美味しさ。見た目とネーミングよりずっと食べやすかったです。
冷たいのに、食べるとカラダがぽかぽかしてくる不思議な感覚が味わえます。オススメ!
お土産コーナーでペッパー君にオススメを聞こう
お土産コーナーには、ピンクの衣装をまとったペッパー君が。
質問に答えていくと、ペッパー君がオススメのお土産品を教えてくれます。
新生姜の試食も可能です。やっぱ美味いネ!
岩下の新生姜ミュージアムに行った人の感想・口コミ
こんかいのしゅうがくりょこう1ばんのハイライトは岩下の新生姜ミュージアムでのどがかわいたのでジュースをかってのんだつもりが『岩下漬けの素』だったことです🤯かんじのよめないボクは岩下の社長にかんぜんにハメられました😱ボクのショーゲキのかおをおおさめください😆#フレ坊#岩下の新生姜 pic.twitter.com/aPM92teVSV
— あこ (@akane1977rosso) April 20, 2019
岩下の新生姜って、栃木県民には誇れる地元企業なんだけど、どれだけ全国の方に知られてるんだろう…おそ松コラボで知った方もいらっしゃるかと思うけど岩下の新生姜ミュージアムは必見の一言なんでこれを機に行って見てほしい。ヤバイから。事前に腹くくって行っても膝から崩れ落ちる位ヤバイから。 pic.twitter.com/vigIsBHcXT
— 正一 よっこいスキー (@hazukasiNA) February 25, 2019
まとめ
著名な芸能人もたくさん来ている岩下の新生姜ミュージアム。
入館料無料でここまで楽しめるのはスゴイな、と思います。
休日は子ども連れで来ている人も多く、大人から子供まで楽しめる博物館でした。
