露店や植木店などが約300店並ぶ、商売繁盛、五穀豊穣のお祭り「一平塚稲荷神社 初午祭」が開催されます。
初午祭の露店
【日時】2019年3月8日(金)~10日(日)
【時間】
・8日(金)10:00~19:00
・9日(土)9:00~19:00
・10日(日)9:00~19:00
【場所】一瓶塚稲荷神社(佐野市田沼町1404)
【電話】0283-62-3655 (佐野市あそ商工会)
【電車でのアクセス】東武佐野線田沼駅から徒歩約5分
初午祭は江戸時代初期から続く伝統行事で、春を告げる意味合いもあるお祭り。
期間中は神社周辺の道路が歩行者天国になり、境内や道路に約300もの露店や植木商が軒を連ねます。
なんと、毎年数万人の参拝者が訪れるのだとか。

しんこまんじゅう
しんこまんじゅうの中身
ただし、夕方遅い時間になると売り切れてしまうこともあるので要注意!
昔は「こしあん」だけでしたが、今は「つぶあん」や「みそ」も売っているそうですよ。
「初午祭」開催中の駐車場について
お祭り当日は「一平塚稲荷神社周辺」が通行止めになります。
駐車場は「佐野市あそ商工会」のホームページから閲覧できる、下記無料駐車場を利用してみてくださいね。
昨年までの「一瓶塚稲荷神社 初午祭」の様子
一瓶塚稲荷神社の初午祭
かなり混んでたね(´∀`) pic.twitter.com/JTqnxHQdcS— BEE (@MaskedriderBee) 2017年3月12日
【田沼初午祭】
本日から3月4日(日)まで一瓶塚稲荷神社周辺の道路で田沼初午祭を開催しています。商売繁盛、五穀豊穣に御利益があるといわれており、たくさんの露店が出店していますので、ぜひお越しください。
期間中は交通規制が実施されていますのでご協力お願いします。https://t.co/n91GjDaoDB pic.twitter.com/b6kCy8taJD— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2018年3月2日
田沼稲荷神社の一瓶塚稲荷神社初午祭に行ってきました。
かなり賑わってましたよ!! pic.twitter.com/7ujsSQVVn8— 佐野インランドポート(指定管理者 吉田運送) (@sano_inlandport) 2018年3月3日