栃木県「那須町」では例年、12月の初旬から3月末ごろまで雪が積もります。
特に2月は必ずといっていいほど雪が降るため、那須高原のほうへ行く予定があるなら、スタッドレスタイヤは必須といえます。
また、冬時期の那須は雪が積もっていなくても路面が凍結していたり、急に天候が変わって雪が降りだすことも多いのでご注意を!
とはいえ、当日もしくは直近の積雪状況を知りたいという方もいますよね?

そんな方には「那須町のライブカメラ」で積雪状況をチェックするのがオススメ!スタッドレスタイヤが必要なのか判断する良い材料になります。
那須町のライブカメラで積雪状況をチェックしよう
那須町の「雪の積もり具合」や「路面状況」を知るには、「ライブカメラ」をチェックするのが一番手軽です。
ライブカメラは画質が低いものが多いですが、場所によっては過去の映像もチェックできるので、直近の積雪状況を知るのにすごく役立つんです。
以下に、「那須町の積雪状況が確認しやすいライブカメラ」をピックアップしておきましたので、併せて確認してみてくださいね。
東北自動車道の積雪状況をライブカメラで見る
E-NEXCOのサイトにて、東北自動車道「矢板IC~西那須野塩原IC」間、「那須IC~白河IC」間のライブカメラをチェックすることができます。
▼ライブカメラの映像(参考)

画質も良いので、高速道路から那須町へ行く場合は非常に役立ちます。
柏沼チェーン着脱所の積雪状況をライブカメラで見る
「柏沼チェーン着脱所」は、栃木県那須町豊原丙の柏沼チェーン着脱所に設置された国道4号が見えるライブカメラです。
▼ライブカメラの映像(参考)

車通りの多い国道4号線の映像なので、ここが積雪もしくは凍結している場合はスタッドレスタイヤ必須の状況だと判断できます。
更にこのライブカメラは「国道交通省 宇都宮国道事務所」が管理しているため、公式Twitterにて積雪状況を発信している場合があります。
Twitterの発信例
雪情報/1月18日(月) 9時00分現在
— 国土交通省 宇都宮国道事務所 (@mlit_ukoku) January 18, 2016
栃木県の国道4号那須町(新晩翠橋、柏沼チェーン着脱場付近)の状況です。路面圧雪や凍結のため、ノーマルタイヤでは立ち往生のおそれがあります。冬用タイヤ、チェーンの装着をお願いします。 pic.twitter.com/3Dus64cdPl
那須除雪基地の積雪状況をライブカメラで見る
那須除雪基地は、「那須高原スマートIC」および「那須高原SA」の近くにある場所。
国道4号線のライブカメラなので、積雪状況を知るのにとても役立ちます。
▼ライブカメラの映像(参考)

▼那須除雪基地の場所
那須「峠の茶屋駐車場」の積雪状況をライブカメラで見る
峠の茶屋駐車場は、「那須ロープウェイ」の近くにある場所。
那須町の中でも特に山深い場所にあるので、こちら方面へ向かう方なら積雪状況をチェックしておくとよいかもしれませんね。
▼ライブカメラの映像(参考用)

▼雪が積もるとこんな映像が映ります。

▼那須「峠の茶屋駐車場」の場所
那須共同牧場の積雪状況をライブカメラで見る
那須共同牧場のライブカメラは「那須どうぶつ王国」や「那須アルパカ牧場」の近くにあります。
ここのライブカメラで見れるのは山々の映像だけなので路面状況はチェックできませんが、積雪状況を判断するには良いポイントとなっています。
▼ライブカメラの映像(参考)

▼那須共同牧場の場所
▼関連記事
