
佐野市の水遊び場についてはこちら

菊川第4公園へのアクセスと駐車場
菊川第4公園の場所
- 施設名:菊川第4公園
- 住所:栃木県佐野市堀米町
- 園内設備:遊具3つ/水飲み場あり/トイレあり
- 駐車場:なし
菊川第4公園の遊具
菊川第4公園には3種類の遊具があります。
こちらは滑り台。
かなりオーソドックスなタイプの滑り台です。
お次はブランコ。
座席がラバーになっているので、尻が痛くならないタイプです。
最後はターザンロープ。
傾斜が付いているので、しっかり滑れます。
夏場は草がぼうぼうになっていますが、手入れはされているようで、伸びきっている感じはしませんでした。
菊川第4公園の水遊び場
菊川第4公園の横には「菊沢川」が流れていて、公園内に川の水が流れ込むようになっています。
公園の隣を流れる菊沢川
菊沢川まで階段が設置されているので、清流で少し遊ぶこともできます。
そしてこの菊沢川の水がとってもキレイなんです!
魚が泳いでいるだけでなく、ザリガニも発見!
ただし、川幅が狭いので水の流れは少しだけ早め。ガッツリ浸かって遊ぶのは危険かも。
ここから菊沢川の水が公園内に流れ込んでくるようです。
こちらは公園内の池です。
菊沢川の水がキレイなので公園内の池もキレイですが、水底に藻が張っているのでバシャバシャと入って遊べる感じではありませんでした。
川の水量が多いときは、公園内の水路にも水がいっぱい。
水路は枝分かれしながら、公園内を縦断するように通っていました。
菊沢川の水がキレイなせいか、夏から秋にかけてトンボも良くみかけます。
なんと!水路にはメダカも泳いでいました!(小さすぎて写真だと分かりませんが・・・)
天然のメダカがいる公園がこんな市街地にあるなんて驚きです。
菊川第4公園の休憩スペース
菊川第4公園にはベンチが数カ所設置されています。
屋根付きの休憩スペースはありませんでした。
菊川第4公園のトイレと水飲み場
トイレは簡易的なものしかありません。
キレイ好きな方だとちょっとキツイかも。
水飲み場と手洗い場は1つ設置されています。
こちらは地下水を池に引くためのポンプでしょうか。
壊れてはいなそうでしたが、市役所の方じゃないと使えないのかもしれません。
まとめ
市街地で「ザリガニ」や「メダカ」と触れ合える公園は貴重!
園内はひととおり手入れはされていますが、トイレや着替えスペースなどが整備されれば物凄く親水性の高い公園になるのではないかな、と思いました。