映画館を体験型のアトラクションに変えてしまう「4DX」と「MX4D」。

さの子
実は栃木県にも、この2つを楽しめる映画館が3館だけあるんです。
- 『4DX』が楽しめる映画館
⇒佐野市の「109シネマズ佐野」
⇒那須塩原市の「フォーラム那須塩原」 - 『MX4D』が楽しめる映画館
⇒宇都宮市の「TOHOシネマズ宇都宮」
4DXとMX4Dの料金は?
4DXとMX4Dの料金は3館とも同じです。(通常版の料金に1,000円プラス)
- 通常版(2D):1,800円
- 4DXおよびMX4Dの2D版:2,800円
- 4DXおよびMX4Dの3D版:3,200円
4DXとMX4Dの違い

まるこ
でもさ、4DXとMX4Dって何が違うの?

さの子
公式サイトの情報をもとに、2つの違いを比べてみるね。
4DXとMX4Dの違い
効果 | 4DX | MX4D |
---|---|---|
座席稼働(縦揺れ横揺れ) | 〇 | 〇 |
背もたれ振動 | 〇 | 〇 |
座部バイブ | 〇 | 〇 |
ミスト | 〇 | 〇 |
香り | 〇 | 〇 |
風 | 〇 | 〇 |
フラッシュ(雷) | 〇 | 〇 |
エアーショット | 〇 | 〇 |
フェイスエアー | 〇 | 〇 |
雨 | 〇 | 〇 |
足元バイブ | 〇 | 〇 |
嵐(強風&水しぶき) | 〇 | 〇 |
煙 | 〇 | × |
バブル | 〇 | × |
雪 | 〇 | × |
ネックティクラー(首元感触) | × | 〇 |
ランブラー(地響き) | × | 〇 |
比べてみると、機能的な違いとしては
- 4DXには煙とバブル、雪の演出効果があり、MX4Dには無い。
- MX4Dには首元への感触と地響きの演出効果があり、4DXには無い。
というわずかな違いのみ。
でも同じ映画を見比べてみると、思いのほか違いが大きい事が分かりました。
効果の種類はほとんど同じだけど4DXの方が高品質!
機能的な違いはあまり無いのですが、両社を体感すると4DXの方が各演出が高品質に感じました。(個人差はあるとは思いますが。)
ちなみに、私がMX4Dより4DXの方が高品質だと感じたポイントは以下の3点。
- スモークの臨場感が4DXの方が良い。
MX4Dはスクリーンに中央下に霧吹き程度のモヤモヤしか出ない - 水しぶきの演出が、MX4Dは前面からのスプレーのみ!
4DXは頭上から降ってくる。 - シートの突き上げがMX4Dは雑。
ただし、突き上げ感はMX4Dの方が強いです。

さの子
これ以外にもMX4Dの演出は4DXに比べると迫力不足なものが多く、座席がドンドン突き上げられる衝撃だけが印象に残る感じ・・・。
ただし、私が見たのは「スターウォーズ フォースの覚醒」だったので、その後の調整で体感は変わっているかもしれません。